新技術!初公開!ヘアストレッチとは?!
2016/05/23
こんにちは 倉敷市浜ノ茶屋の美容室ルシータヘアデザインの上山です。
先日、トリートメントの講習会で勉強してきたヘアストレッチ。
ちょうどダメージによる うねりと広がり が気になると言う お客様がご来店されたので試してみました。
ヘアストレッチとはなにか
まずヘアストレッチとは何か?ということから説明しますと、
簡単に言うと髪の柔軟体操(ストレッチ)です。
当店で扱っている疎水トリートメントの会社「リトル・サイエンティスト」さんが現在、特許出願中の処方です。
理論は難しいので簡単に説明します。
①シャンプーをします。
②トリートメントで毛髪内部(水素結合・イオン結合・疎水結合)を緩めながら栄養分を浸透させます。
③乾かしてアイロンをします。
(・アイロンの熱で水や薬の届きにくい毛髪深部まで緩めます。
・熱による歪みの修正が容易になり水分が蒸発することで毛髪組織とトリートメント(ケラチン)が「きれいに整った状態」で疎水結合されます。)
以上です。縮毛矯正みたいに、薬を塗布し髪を軟化させてからアイロンをしないので、傷みもありません。
柔軟体操(前処理のトリートメント)です。
このヘアストレッチをした状態で施術をしていきます。
ヘアストレッチをすることによるメリット
- ヘアストレッチ+カラー → 「染まりムラ解消 明るくしやすい」
- ヘアストレッチ+トリートメント → 「トリートメント定着アップ」
- ヘアストレッチ+縮毛矯正 → 「頑固なクセがのびやすい」
- ヘアストレッチ+パーマ → 「かかりムラ解消」
と、ひと手間かけることにより様々な問題が解決し きれいな仕上がりになります。
実際にヘアストレッチを試してみました。
お客様は硬毛で少しうねりがあり、カラーと熱ダメージで乾燥の広がり 毛先は硬くなっていました。
今回はヘアストレッチ → 優しい薬でうねりを取り → カラーをしました。
トリートメントは当店の疎水トリートメント
5stepを併用しました。
うねりがとれ、広がりがなくなりました。
カラーもきれいに染まりました。
何よりも髪が柔らかくなりました。
1週間後7stepの疎水トリートメントでさらに栄養分を入れ、疑似キューティクルを作りました。
施術前とは別人みたいに綺麗になりました。
とても喜んでいただけました。
今後も定期的にお店にトリートメントに来店いただき、ホームケアで頑張って維持していただけたら さらにきれいになっていきます!!
ホームケアは当店のCMCシャンプー CMCトリートメント ベータレイヤーエマルジョン ガルバミストを使用し頑張ってくれています。
(ホームケアも使い方ひとつで結果が変わってくるので、結果がでない。またはわからないことがある方はご相談ください♪)
ヘアストレッチはこんな方におすすめです
○今回の処方は加齢によるうねりが出てお困りの方!
○ダメージによるうねり広がりを抑えたい方!
○疎水トリートメントの効果をさらにアップさせたい方!
金額などは只今検討中です。
6月末までお試し期間とさせていただきますので、
気になる方はお気軽にお問合せください!
※施術時間が非常にかかりますので、予約時にあらかじめご連絡ください
※施術時間目安:30分~60分程度

美容室ルシータヘアデザインではUNHCRに売り上げの一部を寄付しています